222件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大網白里市議会 2022-11-16 11月16日-02号

しかしながら、これは接種助成がございません。そういった中で、やはり市民皆様方に広報などで本当にこの情報をお伝えしていただきたいなと思いますけれども、この点についてはいかがでしょうか。 ○議長北田宏彦議員) 齊藤隆廣健康増進課長。     (齊藤隆廣健康増進課長 登壇) ◎齊藤隆廣健康増進課長 お答えいたします。 

富里市議会 2022-06-10 06月10日-03号

健康福祉部長森秀樹君) 市が単独で助成する場合の、特別会計からの財源確保についてのお尋ねかと思いますが、議員御提案の各特別会計からの財源活用につきましては、それぞれ対象となる年齢あるいは実施内容が異なりまして、帯状疱疹予防接種助成になじまないと考えますことから、御質問の件につきましては、今後各制度情報あるいは先ほど申し上げましたとおり国の動向を注視してまいりたいと、今考えております。 

栄町議会 2021-03-02 令和 3年第1回定例会(第1日 3月 2日)

プラザさかえ文化ホール空調設備等改修工事3,080万円、同じくトイレ改修工事348万5,000円、役場庁舎照明センサー増設改修工事550万円などを、三つとして、健康相談等オンライン環境整備事業について、自動応答システム使用料200万円などを、四つとして、20ページ一番上、発熱外来診療支援事業について、発熱外来診療支援所支援金400万円を、五つとして、医療体制確保事業について、インフルエンザワクチン接種助成

成田市議会 2021-02-25 02月25日-02号

げました具体的な内容につきましては、感染症対策として、備蓄品充実ウイルスを不活性化する装置の全救急車両への配備、将来を見据えたまちづくりとしては、成田空港の更なる機能強化に伴う新たな開発需要人口増加に適切に対応していくための吉倉地区周辺まちづくりや、東和田南部地区におけるスマートインターチェンジ機能を核とした産業促進物流機能強化の推進、市民サービスのさらなる向上として、インフルエンザ予防接種助成対象

四街道市議会 2020-12-17 12月17日-08号

初めに、議案第1号 専決処分の承認を求めることについて、新型コロナウイルス対策インフルエンザ任意接種助成事業インフルエンザ任意接種助成金1,200万円について、妊婦及び生後6か月から小学校2年生の対象者へのインフルエンザワクチン接種費用助成金とのことだが、助成対象となる接種期限と申請の状況はとの質疑に対し、助成対象となる接種期限は令和3年1月31日までです。

香取市議会 2020-12-10 12月10日-03号

総務企画部長浅野仙一君) 市の独自施策はとのご質問でございますけれども、登壇いたしましてお答えした事業のうち、プレミアム付商品券発行事業中小企業等緊急支援事業地域防災対策事業子育て応援給付金支給事業循環バス感染症対策事業インフルエンザ予防接種助成事業は市の独自施策として実施をした事業でございます。

大網白里市議会 2020-12-09 12月09日-03号

茂原市も今年は助成額3,000円、それから茂原市のお隣の長生村、ここでは接種を希望する全住民に対して、接種助成は3,000円ということであります。 非常に厳しい状況ではあるというのは分かりますが、今年はコロナインフルエンザ、いつもと違うということですから、ぜひそういう点については、やはり検討すべきではなかったかというふうに思います。これからもぜひ検討いただきたいと思います。 

南房総市議会 2020-12-01 令和2年第4回定例会(第2号) 本文 2020-12-01

次に、3点目のインフルエンザ予防接種接種状況についてですが、10月末現在の接種人数は6,851人、接種助成金額は1,717万7,755円となっております。今年度は発熱指定医療機関を受診した場合に、新型コロナウイルスインフルエンザとの鑑別診断を少しでも容易にするため、多くの人にインフルエンザ予防接種を受けていただきたく、安房郡市4市町で助成費用を増額し、2,500円に統一しました。

栄町議会 2020-10-16 令和 2年第4回臨時会(第1日10月16日)

次に、「妊婦及び子どもへのインフルエンザワクチン接種助成事業について」ご報告させていただきます。  新型コロナウイルス感染症に対するワクチン及び治療薬開発段階にある中、今後、インフルエンザが同時に流行した際、妊婦及び生後6か月から小学校2年生については、重症化リスクが高いとされており、国ではインフルエンザワクチン接種を強く推奨しております。  

館山市議会 2020-09-28 09月28日-04号

電話回線増設を速やかに行えるよう、老朽化した電話交換機等改修する行政機能強化事業で3,894万円の増、民生費では新型コロナウイルス感染症対策として、保育施設改修及び必要機材整備や点検を行う新型コロナウイルス感染症予防対策事業で1,067万7,000円の増、衛生費では高齢者インフルエンザ予防接種に係る公費負担拡充により、高齢者感染予防及び医療機関負担軽減を図る高齢者インフルエンザ予防接種助成

野田市議会 2020-09-25 09月25日-06号

総務費では、住民票等コンビニ交付サービス事業、そして停電時の電力供給に活用するための電気自動車の導入、また民生費では幼児教育保育無償化、そして全力を挙げて取り組んだ児童虐待防止対策事業衛生費では風疹抗体検査及び予防接種助成、農林水産業費農産物ブランド化のさらなる取組、また土木費では私有ブロック塀等撤去費用助成、また台風15号、19号に係る被災住宅修繕費用助成、さらには教育費小学校トイレ

いすみ市議会 2020-01-29 02月25日-01号

また、引き続きインフルエンザ予防接種助成ポリオワクチン等予防接種を行いつつ、不妊治療助成産婦支援のための産後ケア事業実施など、出産から子育てまで切れ目のない予算を計上いたしました。加えて、保育学校教育経済的負担軽減子育て支援センター充実等を図り、仕事と子育ての両立を応援してまいります。 5点目は、人生100年時代の安心、幸せづくりであります。 

銚子市議会 2019-09-12 09月12日-03号

保育料上限の1万2,000円引き下げ、子育て広場の常設、子育てコンシェルジュの配置、小中学生の就学援助入学準備金入学支給放課後児童クラブ利用対象を小学6年生まで拡大すること、子どもインフルエンザ予防接種助成これは平成30年、県内では銚子市を含めて8市町村のみであります。平成30年度から子ども医療費助成所得制限を撤廃、高校3年生まで拡大しています。  そこで、市長に質問をいたします。

長生村議会 2019-09-02 令和元年定例会9月会議(第2日) 本文

405 ◯8番【井下田政美君】 再接種助成の方に戻らせてもらいますけれども、この再接種費用助成についてですが、国が接種助成を検討しているということですけれども、検討しているにもかかわらず県内で4自治体が先行して実施されているようですが、なぜこの制度を創設したのか。また、その背景についてお尋ねしたいと思います。